こんにちは!
今回は、ガソリン価格調査アプリ「gogo.gs」のレビューを紹介していきます!
私が不便に感じていたのはガソリン価格について。
不思議なもので、 ガソリンスタンドって 店舗によってかなり油種料金が変わるんですよね。
場所によって変わる価格に対して 「どうせ給油するなら一番安い所でガソリンを給油したい!」 「損した気分を味わいたくない!」と感じていました。
ですが、ガソリン価格調査アプリ「gogo.gs 」を利用するようになってから、 現時点の自分にとって どこが一番安くガソリンを給油出来るスタンドかというのが 一目でわかるようになりました。
・私はgogo.gs歴1年10ヶ月です。
・普段からgogo.gsを使い、地元や遠出先など関係なくお得に給油をできています。
・特に「MAP表示」される点が分かりやすく気に入っています。
もし、gogo.gsの利用を検討している方は、 ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
gogo.gsは無料で利用可能

もちろんサービスによって違いがあるのはわかります。
セルフスタンドなら人件費を浮かせられる分、安くできますが、 セミセルフやフルサービスだと 人件費が油種価格に上乗せされていますから。
そこはわかるとして、 何故か同形態同地域でも価格は異なってくるんですよね。
自宅近くのガソリンスタンドで給油した後、 通りがかったガソリンスタンドの方が油種価格が安かったりします。
安いからといって距離が離れていると、 お得ではないというのは理解しています。
遠いところまで行くと、 その分ガソリン代が余分にかかってしまうわけですからね。
ただ、そういうのを考慮しても、 「こっちでガソリン給油した方が かなり安く済ませられたな」と感じる事も多かったです。
次にそのガソリンスタンドで給油したとしても、 やっぱりそこより安いガソリンスタンドもありました。
この不満を解消すべく利用してみたのが、 「gogo.gs」という油種価格調査アプリです。
知ったきっかけはネット検索でした。
ガソリンスタンドで検索しても、 営業時間やサービス情報は表示されても油種価格までは表示されません。
でもきっと私と同じような不便さを感じている人はいるだろうし、 ガソリンスタンドの油種価格を共有できるアプリがあるに違いない!と思って探してみました。
そして見つけたのが、このgogo.gsでした。
私の利用しているandroidスマホでも利用出来たのも良かったですね。
ios専用というのも多いですから。
また、無料で利用出来るという点も気に入りました。
いくらこのアプリを使ったことで ガソリンをお得に給油出来るようになったからといって、 その為に費用がかかってしまっては本末転倒です。
その差額分を埋められる以上、 お得しないと利用する意味はないわけで、 そうなると使うハードルも上がります。
ですがgogo.gsは無料だったので 「とりあえず試しに利用してみるか。」
「ダメだったらアンインストールすればいいだけだし。」と思って 利用し始めました。
gogo.gsならほぼすべてのガソリンスタンドの油種価格が確認できる

実際にgogo.gsを使ってみたら想像以上に便利でした。
すべてのガソリンスタンドの 油種価格が表示されているわけではありませんが、 大体の店舗は表示されています。
マップを確認すれば、 色んな情報を確認出来るようになっていました。
・現在地からそのガソリンスタンドまでの距離はどれぐらいか
・そのガソリンスタンドはどういったサービスを行っているか
・油種価格はいくらか
・その地域での最安油種価格はいくらか
・平均油種価格はいくらか
以上のような細かい情報が一瞬でわかるようになり、 これがかなり便利に感じました。
MAP表示されているので複数の店舗が一目でわかります。
距離数もわかるので、 もしこの店舗へ行くとすれば 交通費がいくらかかかるかも一瞬でわかります。
そういった情報を仕入れられるので、 現時点の自分にとってどこが一番安く ガソリンを給油出来るスタンドかというのが一目でわかるように。
これは地元だけでなく、遠出している時でも同じですね。
地元で使っていても、 どのガソリンスタンドの油種価格が安いかという情報を 手軽に仕入れられるのはとても便利です。
また現在地からだとそこまで得しなくても、 近くまで行く用事があるから ここで給油した方がお得だという情報も簡単に得られますからね!
遠出している時も役立っています。
私の住んでいるところから20km程離れたところに 大手ガソリンスタンド会社の製油工場があるんです(工場夜景がきれいで有名なところ)。
こういう製油工場があると、 その地域のガソリンスタンドで販売されている油種価格は かなり安くなります。
製油工場からガソリンスタンドまでが近いとあって、 交通費を削減できるわけですからね。
ですので以前はここだと安いから!と決め打ちして その地域へ出掛けた時はガソリン満タン給油していました。
ただ、たまに「あれ?地元の方が安かったぞ?」という時もあったんです。
ですが、このgogo.gsを利用するようになってから、 遠出時でも遠出先の地域と地元のガソリンスタンドの油種価格を調べられます。
おかげで決め打ちして給油する事もなくなりましたし、 最善手を打てるようになったので満足しています。
まとめ
その時の自分にとって 最安値で給油出来るようになり満足しています!
「おかげで以前のような損した!」 「もっとお得に給油出来たのに!」と 後悔することもなくなりました。
この記事が、gogo.gsの利用を検討している方の参考になれば嬉しいです!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!


コメント